こんにちは、maiikkooです!
去年の4月から息子が中学生になりお弁当生活が始まりました。
朝からいろいろ取り出すのに戸棚を開けたり閉めたり開けたり閉めたり。
お弁当始めてみて無駄な動作が多いなーと感じていました。
夕飯の時もそう。
仕事後でバタバタしてるのに、効率が悪い!
というわけで、いろいろ見直しながら使いやすく片付けやすく!
それでいてカッコよく!が理想です。
これから見せる収納にしようかなーと思っている方が、これはいいな!これは嫌だな!など参考になれば(*´꒳`*)
去年の4月から息子が中学生になりお弁当生活が始まりました。
朝からいろいろ取り出すのに戸棚を開けたり閉めたり開けたり閉めたり。
お弁当始めてみて無駄な動作が多いなーと感じていました。
夕飯の時もそう。
仕事後でバタバタしてるのに、効率が悪い!
というわけで、いろいろ見直しながら使いやすく片付けやすく!
それでいてカッコよく!が理想です。
これから見せる収納にしようかなーと思っている方が、これはいいな!これは嫌だな!など参考になれば(*´꒳`*)
キッチンツールは吊り下げ収納
パンチングボードも収納に!
以前は、ピーラーやトングなどは引き出しにまとめて収納していましたが、使う度にゴソゴソ探すのが面倒で。
なので、ここもよく使うものだけは吊り下げ収納にしています。
直接ビスも打てるので、ちょこっと棚を付けたりもできておすすめです!
なので、ここもよく使うものだけは吊り下げ収納にしています。
直接ビスも打てるので、ちょこっと棚を付けたりもできておすすめです!
調味料も見せる収納で見た目もおしゃれに
洗剤や消耗品も見せる収納で使いやすく
デッドスペースも無駄なく使う
シンク横には柱を作って壁を作りデッドスペースも有効活用。
ここにはスポンジや生ゴミ袋のストック類、洗剤などを引っ掛けています。
床の100均のペーパーバッグは、ペットボトルや缶のゴミ袋代わりに。
その横の麻袋はホームセンターで買ったものにステンシルして、30キロのお米を袋ごとすっぽり収納していますよー。
ここにはスポンジや生ゴミ袋のストック類、洗剤などを引っ掛けています。
床の100均のペーパーバッグは、ペットボトルや缶のゴミ袋代わりに。
その横の麻袋はホームセンターで買ったものにステンシルして、30キロのお米を袋ごとすっぽり収納していますよー。
お鍋やボウルも見せる収納
巨大な壁面収納
ボウルやお鍋や調味料なども棚に並べて見せる収納に。
ボウルなどには埃が入ってしまうので、布を被せたりひっくり返して置いたりするといいですね!
下段のカインズホームのスキットの中には、お弁当箱や保冷バッグ、風呂敷や布巾などを取り出しやすくして朝の時短に☆
IKEAのBOXの中にはお弁当用のふりかけや、ジャムや蜂蜜などの朝ごはんアイテム♡(*´꒳`*)
セリアのクラフト紙の中には砂糖、塩のストック。
もう一つの袋には使いかけの麦茶など。
ちょっと段差が欲しいなーなど省スペースにたくさん物を置きたい時は、重ねられる収納ケースを使ったり、コンクリートで簡単に棚を作るのもおススメです♡
ボウルなどには埃が入ってしまうので、布を被せたりひっくり返して置いたりするといいですね!
下段のカインズホームのスキットの中には、お弁当箱や保冷バッグ、風呂敷や布巾などを取り出しやすくして朝の時短に☆
IKEAのBOXの中にはお弁当用のふりかけや、ジャムや蜂蜜などの朝ごはんアイテム♡(*´꒳`*)
セリアのクラフト紙の中には砂糖、塩のストック。
もう一つの袋には使いかけの麦茶など。
ちょっと段差が欲しいなーなど省スペースにたくさん物を置きたい時は、重ねられる収納ケースを使ったり、コンクリートで簡単に棚を作るのもおススメです♡
実用的な見せる収納
忙しい朝にスプーン取って!コップ取って!はとても厄介^^;
それを回避する為に、自分でできることはやってもらおう!とカトラリー類やグラスなども出しっぱなしにしました!
それを回避する為に、自分でできることはやってもらおう!とカトラリー類やグラスなども出しっぱなしにしました!
セルフサービスの見せる収納(笑)
グラスはカウンターキッチンにカゴに入れて。
カトラリーは回転盤に丸棒を取り付けて、クルクルまわして取れるように diyしました!
あれ取ってこれ取って!のストレスから解放〜!
カトラリーは回転盤に丸棒を取り付けて、クルクルまわして取れるように diyしました!
あれ取ってこれ取って!のストレスから解放〜!
いかがでしたか(*´꒳`*)
こうやって見てみると、我が家のキッチンはほとんどの物が見せる収納になっていますね^^;
まだ完全には出来ていませんが、地震などのことを考えると上の方に重い物を置くのは危険なのでなるべくなら上の方は軽くて落ちてきても危なくない物にした方がいいですね!
あとは作業するスペースがもう少しあればいいなぁーと思いながら、それでも前よりはずっと作業しやすくなりました(⁎ ᵛ ᵕ ᵛ)
見せる収納にしてみたい!と思っている方の参考になれば嬉しいです♡
こうやって見てみると、我が家のキッチンはほとんどの物が見せる収納になっていますね^^;
まだ完全には出来ていませんが、地震などのことを考えると上の方に重い物を置くのは危険なのでなるべくなら上の方は軽くて落ちてきても危なくない物にした方がいいですね!
あとは作業するスペースがもう少しあればいいなぁーと思いながら、それでも前よりはずっと作業しやすくなりました(⁎ ᵛ ᵕ ᵛ)
見せる収納にしてみたい!と思っている方の参考になれば嬉しいです♡
maiikkoo (@maiikkoo2015) 窶「 Instagram photos and videos

2,688 Followers, 309 Following, 252 Posts - See Instagram photos and videos from maiikkoo (@maiikkoo2015)
インスタもよろしくお願いします♡♡
××Maikoの賃貸DIY LIFE××

築28年の3LDK賃貸テラスハウスに4人暮らし。古いお家を海外インテリアのように素敵な空間にできるよう日々diyやリメイクに明け暮れています(*´꒳`*)日々変化する我が家を見てもらえたら嬉しいです♡♡
ブログも見てもらえたら嬉しいです♡
20 件
コンロ近くで油汚れも気になるので、よく使うものだけに決めています。