【その1】True Typeフォント パーフェクトコレクション
デザインの仕上がりを大きく左右するフォント。
世界中にたくさんのフォントがあるので、いろいろ試してみたくなっちゃいますよね。
でも、有料フォントを毎回購入するとお金がかかります。
かと言って、自由にダウンロードできるフリーフォントは使用許諾を確認するのが大変です。
特に英字フォントは、使用許諾についても英語で書かれていることが多いので、解釈を間違えてしまうこともあり得ます。
そこでおすすめなのがこちらの「True Typeフォント パーフェクトコレクション」。
この本には、米国のビットストリーム社よりライセンスを受けた、高品位のフォントが500書体も収録されているのです!
しかも全てのフォントは商用利用OKなので、安心して使うことができます。(印刷物やWEBサイトのグラフィックなど、視覚的に表示されるものの作成に使用する場合のみ。フォントの販売・再配布などはNG)。
世界的に有名な「Helvetica」や「Futura」、「Frutiger」なども収録されていて、2980円+税というびっくり価格です。
世界中にたくさんのフォントがあるので、いろいろ試してみたくなっちゃいますよね。
でも、有料フォントを毎回購入するとお金がかかります。
かと言って、自由にダウンロードできるフリーフォントは使用許諾を確認するのが大変です。
特に英字フォントは、使用許諾についても英語で書かれていることが多いので、解釈を間違えてしまうこともあり得ます。
そこでおすすめなのがこちらの「True Typeフォント パーフェクトコレクション」。
この本には、米国のビットストリーム社よりライセンスを受けた、高品位のフォントが500書体も収録されているのです!
しかも全てのフォントは商用利用OKなので、安心して使うことができます。(印刷物やWEBサイトのグラフィックなど、視覚的に表示されるものの作成に使用する場合のみ。フォントの販売・再配布などはNG)。
世界的に有名な「Helvetica」や「Futura」、「Frutiger」なども収録されていて、2980円+税というびっくり価格です。
※残念ながら、今のところ、ほとんどのお店で品切れになっているようです。
amazonではかなり高額で販売されています。
正規の価格で販売されていたら、即購入されることをおすすめします!
amazonではかなり高額で販売されています。
正規の価格で販売されていたら、即購入されることをおすすめします!
改訂6版 TrueTypeフォントパーフェクトコレクション (デジタルBOOK) | Font by Bitstream Inc., 深沢 英次, インプレス編集部 |本 | 通販 | Amazon

AmazonでFont by Bitstream Inc., 深沢 英次, インプレス編集部の改訂6版 TrueTypeフォントパーフェクトコレクション (デジタルBOOK)。アマゾンならポイント還元本が多数。Font by Bitstream Inc., 深沢 英次, インプレス編集部作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また改訂6版 TrueTypeフォントパーフェクトコレクション (デジタルBOOK)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
【その2】おしゃれで華麗な欧州様式素材集
背景やパッケージ、WEBサイトのグラフィックなどに使えるパターン柄やボーダー、フレームなどの素材集です。
ヨーロッパの中世から20世紀初頭までの壁紙、布製品、本の装丁、絵画、インテリアなどに見られる美しい装飾をイラストにしてくださっています。
ヨーロッパの中世から20世紀初頭までの壁紙、布製品、本の装丁、絵画、インテリアなどに見られる美しい装飾をイラストにしてくださっています。
デザインはもちろん素晴らしいのですが、何よりも嬉しいのは商用利用の幅をかなり広くとってくださっている点です。
収録素材は自由に改編して使用することもできますし、文具やカード、カップなどへ印刷して販売することもできます!
グッズに印刷して販売することを許可していない素材集が多い中、これはかなりうれしいご配慮です。
収録素材は自由に改編して使用することもできますし、文具やカード、カップなどへ印刷して販売することもできます!
グッズに印刷して販売することを許可していない素材集が多い中、これはかなりうれしいご配慮です。
![]() | ロマネスクからアール・ヌーヴォーまで おしゃれで華麗な欧州様式素材集 (design parts collection) [ 夏木一美 ] 価格:2,786円 |

【その3】カラーテイスト配色ブック
配色もデザインのクオリティを大きく左右します。
だからこそ、配色に悩まれる方も多いのではないでしょうか。
そんな時に大活躍するのが、この本!
フォルムス・色彩情報研究所の代表取締役をされている久野尚美さんの著書の1つなのですが、配色とそれが人に与えるイメージをまとめてくださっています。
それぞれの色にはRGB値とCMYK値が掲載されているので、非常に便利です。
紙に印刷した際にどんな色になるのかの確認目安にもなります。
しかも配色や各色につけられている名前がとっても可愛く、クライアント様に提案する際のネタにもなるんです。
だからこそ、配色に悩まれる方も多いのではないでしょうか。
そんな時に大活躍するのが、この本!
フォルムス・色彩情報研究所の代表取締役をされている久野尚美さんの著書の1つなのですが、配色とそれが人に与えるイメージをまとめてくださっています。
それぞれの色にはRGB値とCMYK値が掲載されているので、非常に便利です。
紙に印刷した際にどんな色になるのかの確認目安にもなります。
しかも配色や各色につけられている名前がとっても可愛く、クライアント様に提案する際のネタにもなるんです。
例えば、「これは『デイドリーム』という配色で、見る人に神秘的・幻想的な印象を与えます。『ドリーミーライラック』と『ドリーミーブルー』という色が使わています。」と言った風に。
実際には掲載されている配色をそのまま使用することはほとんどないですが、イメージを伝えるベースになるので、かなりの時間短縮になります。
まとめ
以上、「デザイナーさんにもノンデザイナーさんにも◎。お役立ち間違いなしのおすすめ本3冊」でした。
他にもデザインする際に便利な本やサイトがたくさんあるので、またご紹介させてください。
他にもデザインする際に便利な本やサイトがたくさんあるので、またご紹介させてください。
20 件