#筆箱の中身 みんな何が入っているのか気になるんだね~

「Asa▼勉強垢」さんの投稿から拝借

「Asa▼勉強垢」さんの投稿から拝借

文房具が好きというAsa▼勉強垢さん。
現役学生はどういうアイテムを使っているのかと思いきや、とっても勉強ができそうな筆箱でした!
勉強が好きというだけあって、やはり無駄なものが無く、とても実用的ですね!
大人も見習わないといけないかな??

+genicだったら、そのままアイテムを購入できるようになるよ!

Asa▼勉強垢さんは、テキストにアイテムを書いていてくれてましたね☆
でも、+genicならアイテムをそのままピン付けできるので、同じアイテムが欲しい人が居たらいちいちお買い物に行かずに、そのまま購入できちゃいますね!
私の筆箱なんですっ!

私の筆箱なんですっ!

いつも入っているのはこのくらい。。。
定規は必須アイテム。
ボールペンは細めが好きです。なのでストリーム。
シャープペンは0.9㎜の太いやつがお気に入りです。
もちろん芯も0.9㎜。
消しゴムはmono。定番ですね。
これらのアイテム全てにピンを付けられます!
+genicだと全てのアイテムにピン付けできる!

+genicだと全てのアイテムにピン付けできる!

筆箱やペンなど、この写真の中だけでも6つのアイテムがありますね!
これら全てにピン付けすることが可能です。

Amazonと楽天市場からアイテムを検索してピン付けできるので、誰かに教えてあげようということであれば、品揃えは本当に無限大とまではいかないけれど、かなりの数がありますよね。

もちろん見つからないものもあるけれど、結構な品揃えなので活用してみては?
筆箱は「smith」の革製品!

筆箱は「smith」の革製品!

お気に入りの文房具メーカーに「smith」があります。
知っている人は知っている、知らない人はもちろん知らない(笑)

ルミネとかにはいってたりする、おしゃれ系文房具メーカーです。
それにしても一つ一つが高い!!

でも、とても長持ちするので重宝しているんです。
こういう、一見どこの製品だかわからないようなアイテムをお勧めするときなどに、+genicは非常に役に立ちますよ!
シャープペンシルはこだわりの0.9㎜!

シャープペンシルはこだわりの0.9㎜!

先にも書きましたが、シャープペンシルは0.9㎜を使っています。
書き心地が良いんです。
太いので、書いた後にこすると真っ黒になっちゃいますが(笑)

昔、絵を習っていたせいか、太めの鉛筆のような書き心地が好きなんですね。
なので、シャープペンシルも太めを選んでいます。
実は1.2㎜というのもあるんですが、これはほとんど削っていない鉛筆状態!
ノートに何か書くときなどは、太くてもこのくらいがせいぜいかなーと個人的な感想です。
サムネイルをタップで詳細が出てくるんだよ!

サムネイルをタップで詳細が出てくるんだよ!

もう少し詳細の情報が知りたい場合でも、+genicならアイテムのサムネイルをタップすると詳細が出てきます。
(Amazonや楽天の場合)

これを見て、良いなと思ったら購入ボタンを押してもらえればAmazonや楽天市場が開くので、そのままお買い物ができます。

いままで、名前がわからなくて探しようが無かったアイテムも、こうやって教えてあげることが出来れば、いろいろな人がきっとハッピーになれる!
教えてあげるっていうのは素晴らしいことだね!!
10 件

著者

関連する記事

関連するキーワード