ハンドメイド応援アプリ【+genic】が公式ブースとして出展!

写真から直接買える「フォトSNS+ネットショップ」アプリの+genicが、京都ハンドメイドマルシェに公式ブースとして出展させてもらいました。

今までのネット販売アプリとは違い、インスタ感覚で日常の写真を投稿するフォトSNSとしても楽しめる+genicは、写真に販売するアイテムをピン付けして投稿できるので、まさに「ハンドメイド応援アプリ」。
もう商品を出品して待つだけじゃなく、写真投稿を楽しみながら商品をアピールできます。

+genicのアプリの説明は以下のリンクをご参照ください↓
 (2632)

我らが+genicブース。

+genicアプリインストールで無料で参加できるワークショップも人気でした。
イベント期間中、+genic公式ブースは多くのお客様で賑わいました。

同じく京都ハンドメイドマルシェに出展している作家さんたちに「+genic」の説明をさせてもらい、興味のある方はその場でアプリをインストールしていただきました。
只今絶賛新規ユーザー&新規ショップが増えております!

ハンドメイド応援アプリ「+genic」に興味を持たれた方は、この機会にぜひダウンロード&マイショップ登録までしてみてくださいね。

マイショップが開設されていないと、ピン付けしたり商品を販売することが出来ません。

「マイショップの解説方法」のやり方は以下の記事をご参照ください↓

+genic編集部員が実際に買ったハンドメイドショップ

多くのブースを取材させていただき、どのお店も素敵だったのですが、実際に編集部員が買わせていただいたお店をご紹介!

つくえの森 まつうらあいさん

 (2633)

ショップオーナーまつうらあいさんによる、オリジナルのイラストで描かれた世界観を、ポストカードやアクセサリーにして販売されていた「つくえの森」。

作家さんご自身もとても可愛らしい方で、思わず取材にも力が入ります(笑)
 (2634)

柔らかいタッチで描かれたキャラクターと、どこかノスタルジーを感じる欧風な世界観のイラストが特徴。
 (2636)

可愛らしい女の子のモチーフだけではなくお菓子などのモチーフのアクセサリもあり、それもまた可愛い。
 (2637)

個展なども開かれている作家さんで、独特の世界観と可愛らしいイラストにはファンも多そうです。
作家さんの柔らかい雰囲気に思わずお話したくなる、そんな素敵なショップでした。
 (2635)

お菓子モチーフのピンバッジがありましたので、おっさんの編集部員も思わず購入。
 (2656)

通勤カバンにはいろいろなピンバッジを付けているので、その中の一つとして付けさせてもらいました^^

ドーナツモチーフのピンバッジは男女問わず付けられますね。
食いしん坊な私にはぴったり(笑)
神戸から今回の京都ハンドメイドマルシェに参加されていたとのことで、関西だけではなく、東京や九州まで今後もイベントスケジュール盛りだくさんの作家さんなので、イベントでお会い出来るかもしれませんね。
要チェックです!

Lea Woodさん

木、革、真鍮など異素材を合わせて製品を制作されているLeawoodさん。

木目の雑貨が好きな私はひと目で惹かれました!
 (2638)

イケメンの社長がびしっと決めたスーツで立ってらっしゃいました。

木の素材を加工し、財布やクラッチバッグ、アクセサリーとして販売されていました。
 (2639)

加工が難しそうな木の素材を、革や真鍮と組み合わせて、見るからに質感の高いアイテムを作り出しています。

高価なものから、アクセサリー類やシューホーンなどお手軽価格のものもあり、他では見ることのできない本杢目のアクセサリーを購入することができます。
 (2640)

本木目のため、同じ柄が二つと無いのも魅力。

どれも木の温かみがあり、触った感じも木目そのもの。
一目惚れしちゃいましたね!
 (2641)

革の財布だと、表に革の表皮が来るように加工するため、財布の内側は裏皮になりがちですが、Leawoodの木目財布は、表面が木目になっているので、財布の内側に表皮が来る造りになっていて開いたときの見た目もキレイ。

タグも本杢目です。
 (2642)

シューホーンも真鍮と木目の組み合わせが美しい!
ネットでも買えるので気になる方はチェックしてみては?

ぜひ+genicでもショップ開設してほしいですね!
 (2657)

編集部員は、明るい木目のお財布を購入!

本木目だけに取扱上の注意やメンテナンスも必要ですが、大事に使わせていただきます!

紹介したいショップはまだまだたくさん!

今回は私が実際に購入したお店をご紹介しましたが、+genic styleが取材したお店はまだまだたくさんあります!
まだまだこれからも取材したブースの紹介記事をアップしていきますので、お楽しみに^^

「私も+genic styleで紹介されたい!」なんてお方は是非こちらまでご連絡くださいね。

info@genic.photo

編集部員Hも、今回のハンドメイドではいくつかのショップさんでお買い物させていただきましたので、そのご紹介もさせていただければと思います♪

次回のイベントレポートをお楽しみに!
28 件

著者

関連する記事

関連するキーワード