(948)

おはようございます。

09/22 本日は世界サイの日です。
それでは今日もハッピーにいきましょう!

ロハスフェスタとは?

そもそもロハスとは、Lifestyles Of Health And Sustainabilityの頭文字を並べたもの。

直訳すると、「健康と持続可能な社会に配慮したライフスタイル」となり、簡単に言えば、環境や健康に配慮した生活をしていこうってことです。

そんなスローガンのもと、開催されているのがロハスフェスタ。
東京だけでなく、日本各地で行われています。

+genicの公式サポーターさんも、この東京ロハスフェスタにブースで出展しているとのことで、+genic編集部もロハスフェスタにお邪魔してきました。

駐車場は10時を前に満車!

会場である光が丘公園には250台ほどの駐車場がありますが、10時を前にすでに満車。
近隣道路は土日祝日駐車OKなエリアがあるので、そこにも停められますが、車で来場する方は早めに行かれたほうがよいでしょう。
周辺道路も11時過ぎにはすでにいっぱいになっていました。
thinkstock (949)

※画像はイメージです

入場にも行列!

 (934)

チケット販売所まで並びますが、10時の開場以降なら5分もかかりませんでした。
10時過ぎに到着しましたが、入場ゲートからは300m程度の行列ができていました。
ただ、入場まではそれほど時間はかからず、入場券を350円で購入し、すんなり入れました。
 (936)

会場内は芝生の広場。
緑の中のブースを周る感じで、まさにロハス!
 (938)

会場の至る所にLOHASのオブジェクトが。

こうしたオブジェと背景の緑がまたフォトジェニック。
 (939)

会場奥にあるステージでは、アーティストの演奏や歌やダンスなどの催し物も開催されていました。

賑やかでいいですね。
 (940)

最終日は台風一過の晴天に恵まれ、雲一つない青空と緑が映えます。

どのブースも大いに賑わっていました。
 (943)

眼鏡のフレームと同じ素材で作られたブローチ。

編集も思わず衝動買い!
こうした一品モノと出会えるのが楽しいですね。
150を超えるブースを見て回るだけで圧倒言う間に半日くらい過ぎてしまいそうですが、この日は+genicの公式サポーターさんたちが出展しているブースがあるので、そちらを目指します。

+genic公式サポーターさんたちのブースを探して

 (945)

編集部員Hは、+genicサポーターさんたちが出展しているブースを探して会場内をウロウロ。

なぜなら、とある”ブツ”を届けるミッションがあったからです!
編集部員は何を届けたのでしょうか?!

+genic公式サポーターの方々が出展しているサークル「FABRICATE」のブースの紹介は次回お届けします!

お楽しみに!
19 件

著者

関連する記事

関連するキーワード