はじめまして、壁紙大好きMaikoです(*´꒳`*)
賃貸住まいの我が家ですが、お気に入りの壁紙やクッションフロアを変えて
憧れのおしゃれなお部屋作りを楽しんでいます♡
そんな我が家を紹介していけたらと思っているので、見てもらえると嬉しいです(//∇//)
賃貸住まいの我が家ですが、お気に入りの壁紙やクッションフロアを変えて
憧れのおしゃれなお部屋作りを楽しんでいます♡
そんな我が家を紹介していけたらと思っているので、見てもらえると嬉しいです(//∇//)
6畳の和室がおしゃれな洋室に!経過も楽しい賃貸DIY
元々はいたって普通の和室
我が家を居心地の良いお気に入りの空間に♡
・・・なんてマイホームを持った人にしか味わえないと思っていたひと昔前。
今じゃ賃貸でもどんなに古くても、あらゆる手段でお気に入りの我が家を作ることが可能になりましたね。
しかも最近ではディアウォールやラブリコで壁を作ったり、
貼って剥がせる糊やマスキングテープなどを使って壁紙や床を貼り替えたりと、
原状回復しやすいアイテムもたくさん増えて賃貸住まいの我が家はとても重宝しています。
築27年、3LDKの今の家に引っ越してもうすぐ3年。
インテリアの好みも変わったりしながら、
全ての部屋にあらゆるDIYをしてきましたが今回は2階にある6畳の和室を
海外インテリアで見かけるような素敵空間にできたらなーと思い取りかかりました♡
・・・なんてマイホームを持った人にしか味わえないと思っていたひと昔前。
今じゃ賃貸でもどんなに古くても、あらゆる手段でお気に入りの我が家を作ることが可能になりましたね。
しかも最近ではディアウォールやラブリコで壁を作ったり、
貼って剥がせる糊やマスキングテープなどを使って壁紙や床を貼り替えたりと、
原状回復しやすいアイテムもたくさん増えて賃貸住まいの我が家はとても重宝しています。
築27年、3LDKの今の家に引っ越してもうすぐ3年。
インテリアの好みも変わったりしながら、
全ての部屋にあらゆるDIYをしてきましたが今回は2階にある6畳の和室を
海外インテリアで見かけるような素敵空間にできたらなーと思い取りかかりました♡
まずはクッションフロアを
マステと両面テープを使ってスタジオ風のクッションフロアを敷きました!
これだけでも部屋がグッと明るくなった感じ♡
畳の上に貼ってる(軽く乗せてる)だけだからちょっとボコボコしてるけど細かいことは気にしません^^;
これだけでも部屋がグッと明るくなった感じ♡
畳の上に貼ってる(軽く乗せてる)だけだからちょっとボコボコしてるけど細かいことは気にしません^^;
壁紙を貼る
次は壁紙を貼っていきます!
奥はコンクリート風の壁紙を、貼って剥がせる粉糊『フレスコイージー』を使って貼りました。
奥はコンクリート風の壁紙を、貼って剥がせる粉糊『フレスコイージー』を使って貼りました。
板壁風の壁紙は縦でも横でも自由に貼れる!
窓側には西海岸を思わせる爽やかな板壁風の壁紙を貼りました。
板目の壁紙は縦でも横でも自由に貼ることが出来るので、貼る時はその時の気分で決めちゃいます☆
こちらは輸入壁紙。
国産の壁紙に比べて少しお高いけど、貼りやすさが格段に違います!
板目の壁紙は縦でも横でも自由に貼ることが出来るので、貼る時はその時の気分で決めちゃいます☆
こちらは輸入壁紙。
国産の壁紙に比べて少しお高いけど、貼りやすさが格段に違います!
念願のパレットも導入♡
クッションフロアと壁紙を変えただけなのにすっかり和室感がなくなったので、念願のパレットを導入!
その上にマットレスを敷けば、何万もするベッドなんて買う必要もなくお気に入りのベッドが完成ですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
あとはニトリの円形マットやカゴにはパジャマ収納。
手作りしたタペストリーやポスターなども飾りました♡
その上にマットレスを敷けば、何万もするベッドなんて買う必要もなくお気に入りのベッドが完成ですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
あとはニトリの円形マットやカゴにはパジャマ収納。
手作りしたタペストリーやポスターなども飾りました♡
グリーンやキャンドルを使って癒しの空間に!
窓の下には余っていた木材で作った置き台に大好きなグリーンやキャンドルを飾って癒しの空間に♡
小さなキャンドルは実はLEDライト。
寝る時は小さな灯りがゆらゆらと癒してくれます♡
小さなキャンドルは実はLEDライト。
寝る時は小さな灯りがゆらゆらと癒してくれます♡
仕事机ももちろんDIY!
ここの部屋は寝室兼主人の仕事部屋でもあるので、パソコン作業が多い主人の為にラブリコを使って棚を設置して机もDIY!
でもベッドと机を置くには6畳では狭いので、机は収納式にしました。
使わない時は畳んでおけるので、とっても便利です。
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
でもベッドと机を置くには6畳では狭いので、机は収納式にしました。
使わない時は畳んでおけるので、とっても便利です。
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
収納してすっきり( ´∀`)
トータル2万円でここまで変えられる
今ではもう和室の面影なんて感じないほど、洋室として快適に過ごしています。
それもこれもDIYがあってこそ。
ここまでの総額はなんと2万円程!
賃貸だって古いお家だってDIYがあれば、お金をかけなくてもお気に入りがたくさん詰まった快適な暮らしができちゃいますね♡
それもこれもDIYがあってこそ。
ここまでの総額はなんと2万円程!
賃貸だって古いお家だってDIYがあれば、お金をかけなくてもお気に入りがたくさん詰まった快適な暮らしができちゃいますね♡
まとめ
いかがでしたか?
我が家もまだまだ変えたいところだらけ。
エンドレスな私のDIYを少しづつご紹介できたらいいな♡
賃貸だから・・・と諦めていたあなたも是非賃貸DIYを試して見てください!
それがどなたかのなにかの参考になれれば嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
我が家もまだまだ変えたいところだらけ。
エンドレスな私のDIYを少しづつご紹介できたらいいな♡
賃貸だから・・・と諦めていたあなたも是非賃貸DIYを試して見てください!
それがどなたかのなにかの参考になれれば嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
33 件