引き算でつくる!高見えインテリア

安いからと雑貨を購入したのはいいけど、ごちゃごちゃと ただ並べるだけのディスプレイになっていませんか? そんな時は、1回リセットして、本当に飾りたいものだけを飾ってみましょう!
飾り棚 Before

飾り棚 Before

一つ一つの雑貨はかわいいのに、ただ並べただけのディスプレイになんだかモヤモヤ。。。
飾り棚 After

飾り棚 After

置くものを厳選し、それ以上置かない。あえて「余白」をつくることによって、雑貨が引き立ち、高見えに ◎
読書スペース Before

読書スペース Before

女の子部屋みたいな本棚は、可愛くて気に入ってたけど 高見えとは程遠い 。。。?
読書スペース After

読書スペース After

イケアとニトリで 模様替え ◎ 前より モノが減って、リラックス出来る空間に!
お気に入りの雑貨を引き立たせるには、足すのではなく、引き算をしてみて下さい。空間にメリハリがでて、プチプラ雑貨でも主役になります!

統一感のある色使いで高見え!

いくら素敵な雑貨を飾っても、色使いがバラバラではせっかくの良いものも安っぽく見えてしまいます。使う色を抑えることで、部屋に統一感がでてプチプラでも高く見せることが出来ます!
茶×白×赤 の リビング

茶×白×赤 の リビング

ブラウン×ホワイトでまとめたリビング。落ち着いた雰囲気のあるリビングに◎ 赤の差し色がポイント。なるべく3色くらいに色を抑えると、まとまりのあるお部屋になります!
赤×白×灰色 の 寝室

赤×白×灰色 の 寝室

アクセントクロスに赤を使っていますが、他の色味を抑えているので、シックな大人の空間に。クッションなどの小物にベロアやゴールドなどを使うと高級感がアップします!
ここでも、必要以上にモノを置かないことがポイントです!実際、我が家の寝室で使っているクッションはカインズとニトリのものです。ゴールドやベロア、ファーなどの素材を上手に使うことによって、プチプラでも高見えさせることが出来ます◎

既製品にひと手間加えて高見え!

DIYが苦手な方でも、今すぐに出来る!ちょっとした工夫で高見えする簡単アレンジをご紹介します!
流木アレンジ

流木アレンジ

拾ってきた流木をただ乗せただけの簡単インテリアです。自然素材のモノを取り入れることで、つくり過ぎない居心地のいい空間になります!
ペーパーバッグアレンジ

ペーパーバッグアレンジ

こちらも超簡単!フェイクグリーンをペーパーバッグに入れただけの簡単インテリア。フェイクだからこそ、気軽に出来るアレンジです◎
天板DIY Before

天板DIY Before

ニトリのコーヒーテーブル。このままでも全く問題ないですが、空間を格上げするために天板を作ってみました!
天板DIY After

天板DIY After

天板と同じサイズにカットしたベニヤ板にSPF材をならべてビス留め→ヤスリがけ→オイルステインやワックスなどで塗装して完成♩ 上の2つのアレンジに比べると簡単とは言えませんが、DIY苦手なわたしにも出来ました◎
こたつ風にアレンジ

こたつ風にアレンジ

ホットカーペットを敷いて、テーブルとDIYした天板の間にアニマル柄の毛布と赤いブランケットを挟んで、「なんちゃってこたつ」の完成♩
自然素材を取り入れることで、既製品をよりナチュラルで温かみのあるインテリアに変えることが出来ます!

まとめ

いかがでしたか?

我が家で使っている家具や雑貨の多くは、カインズ、ニトリ、イケアなど。

それらを高見えさせるには、本当に使いたいと思ったものだけを厳選して、余計なものは取り除くことです。一つ一つのアイテムにこだわりを持つことで、安いものでも高く見せることが出来ます!

引き算には道具もなにもいらないので、今すぐに始められます!

ぜひ皆さんも、試してみて下さい♩
25 件

著者

関連する記事

関連するキーワード