クリスマスもモノトーンリースで・・・♪

クリスマスって赤とか緑とかってイメージがありますが

わたしは 白多めのモノトーンで毎年クリスマスを過ごしています♪

そして そして リースももちろんモノトーンですが

今回は ホワイトのクリスマスリースを作ってみましたよ♪

100均で作るので 簡単にできるし かわいくなるのでオススメなので
作り方紹介していきますね♪

まずは 材料をそろえてみよう!!!

リースの土台を100円ショップで購入します♪

リースの土台を100円ショップで購入します♪

わたしは リースの土台を
だいたいセリアさんで購入することが多いです。

セリアさんは100均DIYの手作り材料が
たくさんおかれていて便利です♪
クリスマスのリースの材料です。

クリスマスのリースの材料です。

全て こちらの写真の材料は100円ショップで
そろえてみました。
個人的には おかし作りの材料やお料理の材料なども
かわいくてクリスマスリースのパーツにするのがお気に入りです。

でも すでに100円ショップで売られているものは
お料理の材料というよりは 手作りの材料のコーナーに売っていて
面白いですね♪

そして 個人的には ミニかごがお気に入りで・・・

キャンドゥさんで見つけたので買い占めてしまいました。
リアルな紫陽花の造花もキャンドゥさんで発見!

リアルな紫陽花の造花もキャンドゥさんで発見!

リアルな紫陽花の造花になります♪
キャンドゥさんでみつけたときは凄いなーーーっと
このシリーズもっと増やして欲しいです。

ちなみにリースにはこれをカットしたりして使っています。
素焼きのオーナメントも100均で・・・♪

素焼きのオーナメントも100均で・・・♪

ぽってりとした質感がかわいい
素焼きのオーナメントも100均で購入しました。

こういうのも簡単にくっつけていけるので
かわいいなっておもったのはぜひ取り入れてみてくださいね♪

作り方は簡単!!!

+ホワイトクリスマスリースの作り方+


1 材料を用意します。

2 素材を白く塗ります。(好きな色でいいですよ。)

3 グルーガンでくっつけていきます。
パーツを白く塗ります。

パーツを白く塗ります。

水性塗料でもアクリル絵の具でもいいので
まずは パーツを塗っていきます。

今回は わたしはバターミルクペイントを使っています。
グルーガンでくっつけていきます♪

グルーガンでくっつけていきます♪

グルーガンはダイソーさんに売っていますので
ダイソーさんで購入しました。
とりあえず 今回はホワイトリースなので

土台もパーツも全部
真っ白にぬってから

グルーガンでつけていきました。

グルーガンは 先があつくなることが多いので
気をつけて取り扱ってくださいね♪

グルーガンがない場合は
瞬間接着剤や ボンドなどでも大丈夫ですよ。

ホワイトリース完成です!!!

生徒さんの作品です♪

生徒さんの作品です♪

パーツがかわいく使われていて
とってもかわいくないですか???
完成の100均で作るホワイトクリスマスリースです♪

完成の100均で作るホワイトクリスマスリースです♪

すこしアシンメトリーになるように
お花やかごや 白く塗ったフォークなどをくっつけました♪
かごや細かいパーツ

かごや細かいパーツ

かごや小枝 そしてフォークは100均になりますが

かすみ草の造花と時計パーツは違う素材になります。
かご付きホワイトなクリスマスリースです♪

かご付きホワイトなクリスマスリースです♪

かごがぶら下がったホワイトなクリスマスリースです♪
エッフェル塔はデコパーツを白く塗りました♪

クリスマスリースいかがですか???

ホワイトのクリスマスリースはいかがでしたか???

簡単でかわいく ほんのすこしの時間でできるので
ぜひぜひ作ってみてくださいね♪
20 件

著者

関連する記事

関連するキーワード