-
-
もうトレースはいらない!?手書きの絵をパス化してくれるアプリ「Adobe capture」
Illustrator、Photoshopなどで使えるスーパーアプリ「Adobe capture」これを使えばノートに書いた絵をパス化してくれます。要は簡単にベクター化ができるんですね!これがあればイラストのデータ化も簡単!これを使えばアウトラインも作れますし様々な場面で活躍します。クリエイターさんにはとても嬉しい機能ですね!
人気の記事
-
-
簡単ノンホールピアスの作り方を手順通りに詳しくご紹介!【連載#つくるジェニック】
前回ペンダントを作った時と同じチャームを使って、また違ったデザインで簡単ノンホールピアスを作ってみよう
-
-
チェック柄って多すぎ!!種類を解説!でも+genicなら見た目で選べちゃう!!
肌寒くなってきたのでファッションもいろいろと考えないといけないですよね。 チェック柄って素敵だけど、種類が多すぎて…。全部わかるかな?
-
-
100均グッズで簡単収納!私のハンドメイド道具収納法【連載#道具箱】
はじめまして。ナナコと申します😊 マイショップにて、刺繍ピアスを販売しています♪ 今日は、その刺繍糸やアクセサリーパーツなどの収納術を初公開致します😊
-
-
ハンドメイドアクセサリーの作り方細かく教えます、スワロフスキーネックレス編!【連載#つくるジェニック】
ハンドメイドのアクセサリーってどうやって作るんだろう?なんてお思いの方! 今回はハンドメイドネックレスの作る過程をご紹介します! 最初にある程度の完成イメージはしますが作っているといろんなアイデアが浮かんできて 完成イメージとはちょっと違うけどいいものが出来上がったりします。 ハンドメイドの良さってそんなところもあるのかもしれないですね♪
-
-
SPF1×4材だけでDIY!雑貨も飾れる25マスの格子棚!【連載#つくるジェニック】
*りもの*ドロップの友希です。 DIYの格安材料といえばSPF1×4材! 1×4材の板幅8.9㎝が、そのまま奥行きになる 25マスの格子棚の作り方をご紹介します。 我が家はキッチンのパントリーで、小皿やカップを 飾りながら収納していますが、 お気に入りの雑貨をコレクションする棚にも最適です。
-
-
レザークラフトに欠かせないPPシートの使い方と作り方をご紹介!【連載#道具箱】
初めまして!レザー小物を中心に取り扱っているそらのおうちと申します!今回は型紙を作って使用しているうちに自分なりにこの方が使いやすいと思い、愛用しているアイテムの紹介です。
-
-
ずぼらな私にもできる!適当が味になるモルタル造形風漆喰壁の作り方と製作過程をご紹介!【連載#つくるジェニック】
*りもの*ドロップの友希です。 今回は、モルタル造形風レンガの漆喰壁をDIYで作る方法をご紹介します!
-
-
Adobe Illustrator、意外と知らない便利なショートカット5選
ハンドメイドやデザインをしている方は、AdobeのIllustrator(イラストレーター)を使って作業をしている人も多いのではないでしょうか? DTPデザイナー歴○年の+genic style編集部員Hが、使えるショートカットをご紹介します!
-
-
カメラ初心者が陥る病気とは?「何を撮りたいかわからない病」を克服する!
「カメラを買ったものの使っていない」とか、「写真を撮っても面白くない」、という人もけっこう多いのではないでしょうか?カメラや写真がつまらないと思う一番の原因は「何を撮りたいか分からない」という状況から起こっているかもしれません。どうしたらカメラ初心者を抜け出せるか、写真を撮るのが楽しくなるのかのヒントをレポートします!
-
-
おままごと用カフェ風キッチンがキングサイズベッドに!?我が家のカラーボックス活用術!【連載#うちのこだわり】
こんにちは!maiikkooです(*´꒳`*) 今日は我が家のカラボの使い方についてご紹介しちゃいます! DIYは大好きだけど、大きなモノを一から作るとなると手間と費用が掛かるしちょっと面倒だなぁと思うことありませんか? あたしはよくあるんです^^; ここにこんなのが欲しいけど、あんまりお金はかけずに、なおかつ完成が早く見たい!すぐに使いたい!って時におすすめなのがカラボです☆ RoomClipのモニターで山善さんのカラーボックスを5つ頂いたので使ってみました!
-
-
東京ロハスフェスタに行ってみました!駐車場や入場にはどのくらいかかる?
2017年9月16〜18日に、東京都練馬区の光が丘公園で開催されていた、東京ロハスフェスタに+genic編集部も行ってみました。入場に際する注意点、駐車場事情などについてレポートします!
-
-
新春DIY☆カラーボックスと木材で男前な棚つくり【連載#モノトーンあゆみ】
今年最初のDIYは カラーボックスと パイン材を使って 男前な棚を作りました♪カラーボックスに色を塗って枠を作るだけで簡単男前インテリアに大変身! その過程を紹介しちゃいます!
-
-
無料配布も!100均DIY用☆モノトーン ラベルの作り方【連載#モノトーンあゆみ】
白黒のモノトーンラベルが好きで 昔からコツコツ作っているのですが 100均DIYで 簡単便利にモノトーンの収納ラベルリメイクをしていくと とーーっても可愛くなるので モノトーンラベルの使い方と作り方を 今回紹介していきたいと思います♪ 100均のモノトーン収納容器を買ってきて ラベルを貼るだけ簡単リメイクDIYですが とっても楽しいし ラベルを貼るだけで すぐにオリジナルになるので 是非是非みなさん挑戦してみてくださいね。
-
-
画力に自信がなくても描ける!【つまようじペイント講座】第一回【連載#つくるジェニック】
みなさん!唐突ですが、つまようじで絵を描いてみませんか??「うわー大変そう。。。」でもそれをやるだけの魅力がつまようじペイントにはあるのです!第一回の今回は「何を描く??」をお届けします。
-
-
うさぎ帝国って何!?+genicの異端児【うさぎ帝国】さんをご紹介!
【公式サポーター】+genicで異彩を放つうさぎ帝国さん。そのゆるくてシュールな帝国の魅力は見る人を虜にしてしまいます!LINEスタンプでも有名なうさぎ帝国さん。中毒性のあるそのキャラクターが帝国民を引き連れて+genicへやってきた!!!
-
-
イラスト作成にも!創作意欲が湧いてくる楽しい画材【連載#道具箱】
シールや文房具などのイラスト雑貨を制作しておりますFramboise Lemonadeのshihoです。 今回は私が長年イラストを描いてきて、個人的に気に入っている画材をご紹介したいと思います!
-
-
パソコンも入る!カジュアルなハンドメイドビジネスバッグ!【連載#一押しアイテム】
ハンドメイドでバッグを作っているジェニック公式サポーターのHIMEです。 今回は8号帆布でお洒落でカジュアルなビジネスバッグを作ってみました。 パソコンも入るカジュアルなものに仕上がっているので「かっちりしたのは苦手!」という方にもおすすめです☺️
-
-
金欠でも楽しめる!これだけ読めば楽しめるプチプライスでハッピーハロウィン!
ついにハロウィンがやってきました!「できるだけ安く済ませたい」「時間はないけど楽しみたい!」そんな方におすすめのアイテムやサイトを一挙ご紹介!
-
-
京都ハンドメイドマルシェ イベントレポート② 素敵なハンドメイド作家さんたちをご紹介!
【2017年11月4日(土)・5日(日)】に京都で行われた京都ハンドメイドマルシェに公式ブースとして出展して参りました! そのイベントレポートの第二回目です。+genic style編集部員Yだけじゃなく、わたくし編集部員Hも各ブースの取材をしてきましたので、その模様をお届けします!